投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

【ジョジョ5部アニメ感想】第13話 マン・イン・ザ・ミラーとパープル・ヘイズ

イメージ
どうも! タカウチです 。 いつもアクセス、いいね!、コメントありがとうございます!! 忘年会でダンスをしました! ギャングダンスではなかったですが。 ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 第13話 マン・イン・ザ・ミラーとパープル・ヘイズ パープル・ヘイズな最後にして 最大最凶 の見せ場でした! 出番の少ないパープル・ヘイズですが、インパクト十分 。 アバッキオの兵隊発言含め、今回は原作に忠実な流れでしたね 。 見ていて安心。 改めてアニメで見て思うことは、こいつら覚悟ガンギマリ過ぎってことですね 。 特に五部、六部、七部の回復役が現れるまでのケガとか痛々しさがやばい 。 腕切断とかムーディー・ブルースもパワーないし、どうやったんだろ。 ゴリゴリ 腕の骨折ったのかな。 そういえば、イルーゾォがムーディー・ブルースのエラみたいなとこ、 ムニッと 掴んでましたね 。 あそこ、どんな感触なんだろう(笑) リプレイ実行時は実体化するという考察なので、即リプレイ中も実体化してたんでしょうね。 前回に続き備忘録ですが、(そしてまだ考察修正していない ) ・マン・イン・ザ・ミラーは相手が 鏡の世界を認識 したときにゲートが開く。 ・「鏡の世界」は「基本世界」の物質の動きをトレースするが、「鏡の世界」から「基本世界」へ干渉はできない(呼吸し、しゃべれてるので 空気 だけは例外的に動かせるように作ってる様子)。 ・マン・イン・ザ・ミラーは 鏡をさらに鏡で映してもゲートを開ける。 何度読んでも、何度見ても新しい発見があるのがジョジョの良さです 。 ジョルノの頭おかしいレベルの覚悟や、パープル・ヘイズの凶悪なラッシュ。 カプセル ポロリ の 絶望 した表情 。 最高過ぎでした 。 鏡の世界では何も動かせないことが説明なかったですが、テンポ重視ですかね。 次週の総集編が残念ですが、 フィレンツェ行き超特急 も楽しみです! 出典:荒木飛呂彦原作 集英社出版 ジョジョの奇妙な冒険 TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」 http...

【好きな漫画小説映画感想】ヘテロゲニア・リンギスティコ 第1巻

どうも! タカウチです☆ ジョジョの奇妙な冒険 、パープル・ヘイズ登場に大興奮中ですが! 今日はタカウチがジョジョ以外で好きなものについてちょこっと書こうと思います。 タカウチは子供の頃から ファンタジー や漫画、ゲームが好きでして。 スタンド考察やってるように、 調べて考える のが好きだったわけです。 そして、周りの子供と同じくドラクエ、FFが好きだったところからやたらと神話伝承、元ネタを調べるうちに・・・。 TRPGや洋物ファンタジーやSFに行き着きました。 ソードワールド、D&D、ファミ通でやってたHT&T、シャドウラン、GURPS、指輪物語、バックトゥザ・フューチャー、ブレードランナー、エルリックサーガ、エターナルチャンピオンシリーズなどなど。 リンク

【ジョジョ5部アニメ感想】第12話 ボスからの第二指令

イメージ
どうも! タカウチです 。   いつもアクセス、いいね!、コメントありがとうございます!! 今回もまた最高の音と映像で パープル・ヘイズ と マン・イン・ザ・ミラー を描いてくれましたね!     ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 第12話 ボスからの第二指令     フーゴの回想アニオリ追加ァァァァァッ! アニメ版は後半のことを考えてなのか、フーゴの出番がアニオリでやたら多いですね(笑)。   どう猛! な怒りを持つフーゴは周りの環境と 変態教授 のおかげで人生転げ落ちてったわけで 。   転落の顛末がねっとりと描かれていました(笑) フーゴとアバッキオは ブチャラティ がチームを作ろうと思っていた時期に入ってきたようですね。 創成期メンバー ですね 。       そして、 パープル・ヘイズ と マン・イン・ザ・ミラー めっちゃスタンド発現音がかっこいい! ジョルノの ゴールド・エクスペリエンス はなんかちょっと優しい音なんですけど 。 パープル・ヘイズ は明らかにウィルス的な音だし、 マン・イン・ザ・ミラー はきれいな音出すんですよねー、かっこいい!         しかし、気づいてなかったけど パープル・ヘイズ ってマントみたいなのつけてたのね。     あ、そうそう! アニメを見てて気づいたので、あとでスタンド考察記事を修正するかもだけど 。 マン・イン・ザ・ミラー ってゲートとして鏡に標的を映せば、あとは鏡が人ひとりを取り込める大きさかどうかは関係ないみたいですね。     映っていればどんな小さな鏡のかけらでも標的を取り込める。 だから、最初のシーンでフーゴが ジョルノ と アバッキオ を屋外へ押し出した時点で、 鏡のかけらを通じて鏡の世界へ招待されてしまっていたのでしょう。   鏡をゲートにして、自分の作った鏡像空間に取り込む、やはり強い!       パープル・ヘイズ の方はというと、スタンドも感染させると アバッキオ は言ってます。 が、原作も含めてそもそもそのシーンが無いから分からないんですよねぇ。 本考察ではスタンドには感...

【ジョジョ5部アニメ感想】第11話 ナランチャのエアロスミス

イメージ
どうも! タカウチです。 いつもアクセス、いいね!、コメントありがとうございます!! ツイッターの方ではなんと!! ジョジョアニメの美術やスタンドの絵を描かれている 滝れーき 氏からコメントもらってしまいました!! 感謝です。 ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 第11話 ナランチャのエアロスミス ありがとう。 それしか言う言葉が見つからない。 ホルマジオ と ナランチャ の 死闘 を見事に描き切ってくれました。 ジョジョは追い詰められてる側の視点から自然に追い詰めてる側の視点に変わり、かと思いきや逆転されてる! みたいな流れがあるんですが、今回は本当に二転三転してて、ハラハラしっぱなし 。 アニメはアニメだからこその動きと、動と静のタイミング、テンポが見せどころの一つだと思います 。 今回は戦闘の二転三転や ホルマジオ のヒートアップ( ぶどう畑だぁぁぁぁぁ~~~~! )と ナランチャ の冷静な逆転劇、さらに ホルマジオ の縮小して逃亡、そこからの エアロスミス の爆撃。 この一瞬の間と コンッ って爆弾の落ちる金属音が最高でした。 アニメならではもあって、死闘が強調されました。 リトル・フィート 、やっぱり使いどころで大きく変わるスタンドだよなぁ。 さて次は パープル・ヘイズ と マン・イン・ザ・ミラー ですね 。 ──────────────────── 出典:荒木飛呂彦原作 集英社出版 ジョジョの奇妙な冒険 TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」 http://jojo-animation.com/ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray] 7,866円 Amazon ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.2 (5~8話/初回仕様版) [Blu-ray] 7,866円 Amazon ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.4 (13~16話/初回仕様版) [Blu-ray] 7,866円 Amazon

【ジョジョ5部アニメ感想】第10話 暗殺者(ヒットマン)チーム

イメージ
どうも! タカウチです 。 いつもアクセス、いいね!、コメントありがとうございます!! 更新と考察の励みになります。 ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 第10話 暗殺者(ヒットマン)チーム まさにタイトル通りの内容でした 。 ジョジョ五部は今までのジョジョアニメ化シリーズでも特に再編集、アニメオリジナル追加シーンが多いですが、 作品への愛と考察 が見えていて良いですね 。 特にこれ 。 ソルベがジェラートの服の下に手を入れるという アニオリ 。 ソルベとジェラートのデキてる感が原作より進んでるとか誰が得するのかと(笑)。 ジョジョという作品にはファンにもいくつかの層があるように感じます 。 作品のストーリーを楽しむ層 。 さらにスタンドについて考察しだす僕のような層 。 キャラクターの人間関係について考察する層 。 特に一番最後の層は色々日常を想像したりと、着眼点が僕と違って面白いです 。 何が言いたいかというと、今回の暗殺チームアニオリは 愛とキャラクターへの妄想 が存分に含まれていてベネ。 ってことです(笑) 原作には出てこなかったけど、本当は彼らはツーマンセルで行動してたんだろうな、とか。 リゾット はリーダーらしいな、 ギアッチョ の普段からのキレキャラいいな、 メローネ しゃべらなくても、キモいな、 プロシュート 兄貴の ペッシ への兄貴ぶりかこええ、 イルーゾォ と ホルマジオ はやはりコンビかな? なんて想像の余地があるのがいいですよね〜 。 次回は 死闘決着編! 毎回が最高です 。 ──────────────────── 出典:荒木飛呂彦原作 集英社出版 ジョジョの奇妙な冒険 TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」 http://jojo-animation.com/ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray] 7,866円 Amazon ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.2 (5~8話/初回仕様版) [Blu-ray] 7,866円 Amazon

【ジョジョ5部アニメ感想】第9話 ボスからの第一指令

イメージ
どうも! タカウチです 。 いつもアクセス、いいね!、コメントありがとうございます!! アニメ感想もぼんぼんいきます 。 ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 第9話 ボスからの第一指令 今回はペリーコロさんと ホルマジオ の 声がマジでカッコいい 回でした 。 ペリーコロさんの特に何かしてなくとも伝わる 大物感 、数コマ、わずかなシーンの登場でそれを意識づけさせる荒木先生天才です!←いつも言ってますが(笑) 。 そして、それをアニメでも見事に表現しているスタッフに「 礼 」! アニオリですが、 フーゴ の切れるシーンが何かと追加されていますね 。 これは パープル・ヘイズ の凶暴ぶりに拍車がかかるかな? あと ホルマジオ の会話してるだけで自然に脅迫してる感じ、好きですね 。 リトル・フィート のスタンド考察は悩みました どうして質量が減って、それでいて全てが問題なく動くのか? 結局万能の次元収縮とそのための重力子を食らうウイルスとしましたが。 そして エアロスミス ! こいつも実のところ、 キラークイーン のように能力の多いスタンドと言えます。 自身のスタンドエネルギーを切り貼りして ラジコン にする能力と僕は理解しています 。 ホルマジオ 戦は覚悟の戦い! 次回も楽しみです。 ──────────────────── 出典:荒木飛呂彦原作 集英社出版 ジョジョの奇妙な冒険 TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」 http://jojo-animation.com/ Dixie Chicken 406円 Amazon ウォーク・ディス・ウェイ Amazon

【ジョジョ5部アニメ感想】第8話 セックス・ピストルズ登場 その2

イメージ
どうも! タカウチです 急に冬の寒さになりましたね 娘がよく泣くようになってきて嬉しいです いつもアクセス、いいね!、コメントありがとうございます!! ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 第7話 セックス・ピストルズ登場 その2 クラフト・ワーク 戦ですね やる気がムンムンわいてくるじゃあねえか! 五部のアニメ、みんな〜〜じゃ「 あ 」ねえか!が分かりやすい発音ですね 気に入ってます 人気の クラフト・ワーク 外伝小説でも登場しますが、工夫すればむっちゃ強いスタンドの一つです。 リトル・フィート も 暗殺 向けでしたね、アニメ10話を見ると 心臓止めができてしまう以上、近距離で戦えば敵なしのはずですが、恐らくサーレーは極度に 慎重 なのでしょう 石橋を叩いて、地を固めて渡るタイプ と自信を評価しているが、自己評価が高く 驕る 癖がある だから ミスタ 相手に敗れてしまったのでしょう。 ガンガン行きながらも実は用意周到な ズッケェロ とは良いコンビだったのかも? 本考察ブログでも「固定」ってどういうことだよォ〜〜と一生懸命に考えてみました 基本的に殴った対象に働く運動エネルギーと4つの力を巻き取り働かなくする、というところかな、と思ってます 拳大のものしか固定できないものの、近距離戦は 一撃必殺の強さ を誇るはず そんな 発揮されなかった ギャンブル的なところも クラフト・ワーク の魅力だと思ってます 出典:荒木飛呂彦原作 集英社出版 ジョジョの奇妙な冒険 TV アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」 http://jojo-animation.com /

【ジョジョ5部アニメ感想】第7話 セックス・ピストルズ登場 その1

イメージ
どうも! タカウチです 。 いつもアクセス、いいね!、コメントありがとうございます!! ジョジョの奇妙な冒険 第五部 黄金の風 第7話 セックス・ピストルズ登場 その1 ギャングダンスのシーンを再現したことが制作スタッフに 礼 ! なぜ始まったのか全くわからないこの数コマを、より謎にした最高のシーンでした 。 作品が完結しているせいなのか、ジョジョが好きすぎるせいなのか(笑)、アニオリだったりギャングダンスだったりと言う改変も、そういう解釈か、くらいで済むのがいいですね 。 そして、アニメ化される前から実は検索上位だった クラフト・ワーク と セックス・ピストルズ の登場回です ! セックス・ピストルズ の強みは能力プラス 群体型 であることだと思ってます 。 セックス・ピストルズ のキャラクターが濃いので気づきにくいですが、 セックス・ピストルズ の活躍は群体型としての強みを活かしまくったことにあるかと 。 これを明確にやってるのは恥知らずのパープル・ヘイズの オール・アロング・ウォッチタワー くらいでしょうか。 手垢がつくまでなんども読み返したコマがアニメで再現されてるってほんと感動です 。 ──────────────────── 出典:荒木飛呂彦原作 集英社出版 ジョジョの奇妙な冒険 TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」 http://jojo-animation.com/ ジョジョの奇妙な冒険 25th 一番くじ J賞 スタンドプラグコレクション セックス・ピストルズ 1,480円 Amazon 恥知らずのパープルヘイズ ―ジョジョの奇妙な冒険より― (JUMP jBOOKS) 799円 Amazon アナーキー・イン・ザ・U.K. 250円 Amazon 放射能(ラジオ-アクティヴィティ) 1,415円 Amazon